2011年10月30日日曜日

International Symposium on Exploring our Sustainable Future


International Symposium on
Exploring our Sustainable Future
Socio-economic and Cultural Transfiguration and the Systemic Sustainability under the Globalization Dynamics: beyond 3.11. 
U Thant International Conference Hall, 3rd floor, UN House 5-53-70 Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo
November 20, 2011 
 Japan, having hardly recovered from the damage of the global financial crisis, was shaken again by the devastating East Japan Earthquake Disaster and the Fukushima nuclear plant crisis. The nation-state of Japan faces major challenges in regenerating the sustainable future beyond this “dual” crisis and under the mighty dynamics of globalization.
 Globalization dynamics have been transfiguring overall politico-economic and social systems globally for the past three decades. Their far-reaching impacts affect almost all aspects of political and socio-economic spheres, and even those of culture, thoughts and ideology. The globalization of firms, finance and information, together with shifts in governmental functions toward neoliberalism, have constituted the major driving forces of globalization dynamism. These have brought about many problems and have even revealed the systemic instability of global politico-economic orders, as has been shown by the recent global financial and economic crisis originating in the U.S. An all-out institutional restructuring seems to be inevitable, globally and locally, which constitutes an epochal transformation of the politico-economic and social systems in the modern world.
   This symposium aims to elucidate globalization dynamics and to explore ways to regenerate our sustainable future, especially beyond Japan’s “dual” crisis. A special emphasis will be placed on the local and regional community level in the context of the complex and multi-layered new politico-economic nexus created globally and locally by globalization dynamics. In this sense, the symposium constitutes an important part of the comprehensive research project currently being undertaken by the Institute for Sustainability Research and Education (ISRE), Hosei University: “Synthetic Elucidation of the Socio-economic and Cultural Transformation and the Systemic Sustainability under the Globalization Dynamics.”  
*Date: November 20, 2011
*Venue: U Thant International Conference Hall, 3rd floor, UN House Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo
*Speakers and Panelists:
    Dr. Tetsuji Kawamura, Professor of the Faculty of Economics and the Graduate School of Economics (Former Dean), Hosei University, Japan
    Dr. Saskia Sassen, Professor of Department of Sociology, Columbia University, USA
    Dr. Sunanda Sen, National Fellow of Council of Social Science Research, India
    Dr. Suwattana Thadaniti, Associate Professor Emeritus, Faculty of Architecture, Kasetsart University, Thailand
    Dr. Armando Montanari, Professor, Faculty of European, American and Intercultural Studies,   Rome Sapienza University, Italy
    Dr. Darko Radovic, Professor, Faculty of Science and TechnologyKeio University, Japan / Visiting Professor at United Nations University, Institute for Advanced Studies, Japan (Former Professor of the University of Tokyo, Faculty of Engineering, Centre for Sustainable Urban Regeneration, Japan)
    Prof. Harutoshi Funabashi, Professor, Faculty of Sociology and the Graduate School of Sociology, Hosei University, Japan
    Dr. Hidenobu Jinnai, Professor, Faculty of Engineering and Design and the Graduate School of Engineering and Design, Hosei University, Japan  
*Languages: Japanese and English (Simultaneous Japanese-English translation will be provided). 
Advanced reservations required.
Please register online here → https://www.hosei-web.jp/fm/10169.html

Program:
9:00 – 9:20 Registrations 
9:20 – 9:30 Opening Remarks 
9: 30 – 10:15 Keynote Speech 1:
“Japan’s “Dual Crisis” under Globalization and Strategy for Rebirth”
Dr. Tetsuji Kawamura, Professor, Faculty of Economics, Former Dean of the Graduate School of Economics, Hosei University, Japan
10:15 – 11:00 Keynote Speech 2:
“Territory, Authority, Rights: Emergent Sub-National and Global Assemblages”
Dr. Saskia Sassen, Professor, Department of Sociology, Columbia University, USA. 
11:00 – 11:45 Keynote Speech 3
“Sustainability in times of Global Economic Crisis”
DrSunanda Sen, National Fellow, Indian Council of Social Science Research, India
11:45 – 12:15
“The Sufficiency Economy as a Way for Sustainable Development under Globalization: The Case of Thailand”
Dr. Suwattana Thadaniti, Associate Professor Emeritus, Faculty of Architecture, Kasetsart University, Thailand 
12:15 – 13:15 Lunch Break 
13:15 – 13:45
“Sustainable Development in Coastal Areas: How to Deal with Conflicts”
Dr. Armando Montanari, Professor, Faculty of European, American and Intercultural Studies, Rome Sapienza University, Italy 
13:45 – 14:15
“Towards Radical Realism: Contextualizing Eco-urbanity”
 Dr. Darko Radovic, Professor, Faculty of Science and Technology, Keio University, Japan
14:15 – 14:30 Coffee Break
14:30 – 17:20 Panel Discussion: “The Regeneration of our Sustainable Future beyond the Dual Crisis, Chaired by Dr. Tetsuji Kawamura
Panelists:
 Dr. Saskia Sassen
 Dr. Sunanda Sen
 Dr. Suwattana Thadaniti
 Dr. Armando Montanari
 Dr. Darko Radovic
 Prof. Harutoshi Funabashi, Director of ISRE, Faculty of Sociology, Hosei University
 Dr. Hidenobu Jinnai, Faculty of Engineering and Design, Hosei University 
17:20 – 17:30 Closing Remarks
Prof. Harutoshi Funabashi, Director of ISRE, Faculty of Sociology, Hosei University 
Information:
Dr. Saskia Sassen: http://www.saskiasassen.com
Dr. Sunanda Sen: http://isid.org.in/facSS.html
Dr. Suwattana Thadaniti: http://pioneer.netserv.chula.ac.th/~usuwatta/
Dr. Armando Montanari: http://w3.uniroma1.it/studieuropei/docenti/montanari.htm
Dr. Darko Radovic: http://www.abp.unimelb.edu.au/aboutus/staff/darko/

2011年10月26日水曜日

てつがくカフェ@ふくしま特別編報告

2011年10月22日、てつがくカフェ@ふくしまに参加してきました。

てつがくカフェ@ふくしま特別編報告
http://blog.goo.ne.jp/fukushimacafe/e/13a78322b99983f5bb8ed24b80ce21db

てつがくカフェ@ふくしま 特別編・参加者感想
http://blog.goo.ne.jp/fukushimacafe/e/15230b6a9cbbb353994a308cf821358e

初めて尽くしの 「てつカフェ」 終了!
http://blog.goo.ne.jp/masaoonohara/e/e20de7457dc57224759050ca44f3acec 

世話人の「ぢゅんちゃん」、「まさおさま」をはじめ、お手伝いいただいたみなさんにはすっかりお世話になりました。

今回、カフェやその後の懇親会の席で福島のみなさんの率直な声を聞くことができたのは、たいへん貴重な経験になりました。 

今後も引き続き、福島をはじめ各地で多くの方々の声に耳を傾け、またその声をしっかり発信してゆきたいと思っています。

2011年10月15日土曜日

法政大学サステイナビリティ研究教育機構・第1回国際シンポジウム

法政大学サステイナビリティ研究教育機構・第1回国際シンポジウムのお知らせです。


http://research.cms.k.hosei.ac.jp/sustainability/
http://research.cms.k.hosei.ac.jp/sustainability/node/282



東日本大震災のため延期となった国際シンポジウムが、あらためて開催の運びとなりました。

サスキア・サッセンを筆頭に、スナンダ・セン、スワタナ・タダニティ、アルマンド・モンタナーリ、ダルコ・ラドヴィックら各方面の世界的第一人者を迎えて、舩橋晴俊、河村哲二、陣内秀信ら法政大学サス研の首脳陣が「持続可能な未来の探求」の考察に挑みます。

前回のシンポジウムのテーマを引き継ぎつつ、今回のシンポジウムは「3.11」を乗り越えてゆくための「持続可能性」をテーマに掲げました。グローバリゼーションのもとでの社会経済システムや文化の変容という「危機」と震災・原発の「危機」という二重の「危機」に直面した日本は、これからどのように未来を見据えてゆけばよいのか。近代国家体制の見直しと伝統的地域文化の復興という課題を、歴史的位相と空間的位相の両側面から、縦横無尽に考察します。

なお、シンポジウム参加には、事前の申し込みが必要となります。

現在、法政大学サステイナビリティ研究教育機構のHPにて申し込みを受け付けています。
奮ってご参加ください。


http://research.cms.k.hosei.ac.jp/sustainability/
http://research.cms.k.hosei.ac.jp/sustainability/node/282



****


法政大学サステイナビリティ研究教育機構
第1回国際シンポジウム

持続可能な未来の探求 
グローバリゼーションによる社会経済システム・文化変容とシステム・サステイナビリティ
―「3.11」を超えて

グローバリゼーションの顕著な進展のもとで、深刻なグローバル金融危機の打撃を脱しきれないまま、大震災・津波被災と原発危機に揺れる日本。そうした「二重の危機」を超えて、いかに持続的な未来を開くのか。日本は今、大きな課題に直面している。それは、グローバリゼーションのインパクトのもとで、金融危機・経済危機や環境問題の深刻化、国際紛争の激化など、社会経済システムの危機に直面する世界にも共通する普遍的な課題である。そうした人類的課題の総合的解明を目指す法政大学サステイナビリティ研究教育機構の総合研究プロジェクト「グローバリゼーションによる社会経済システム・文化変容とシステム・サステイナビリティ」の一環として、本シンポジウムは、グローバリゼーションのダイナミズムの解明とともに、日本の「二重の危機」を焦点に、社会経済の持続可能な再生の展望を、近代国民国家の枠組みを超えて、とくに地域とコミュニティの視座から探求する。

日時 2011年11月20日(日) 9:20~17:30(9:00開場)
場所 国連大学本部 3F ウ・タント国際会議場
(JR渋谷駅から徒歩10分、地下鉄表参道駅B2出口より徒歩5分)
後援 朝日新聞社

■■■プログラム(*日英同時通訳付き)■■■
---
9:20 - 9:30   開会の辞
---
9:30 - 10:15  基調報告1
グローバリゼーション下の日本の「二重の危機」と再生への課題
◇河村哲二(法政大学経済学部・大学院経済学研究科教授)
10:15 - 11:00 基調報告2 
領土、権力、権利―サブナショナルとグローバル・アセンブリッジの出現
◇サスキア・サッセン(コロンビア大学社会学部教授、アメリカ)
11:00 - 11:45 基調報告3 
グローバル経済危機の時代のサステイナビリティ
◇スナンダ・セン
(インド社会科学院ナショナル・フェロー、インド)
11:45 - 12:15 講演1
『足るを知る経済』の思想とグローバリゼーション下の持続可能な開発
―タイのケース
◇スワタナ・タダニティ(カセサート大学建築学部准教授,タイ)
---
12:15 - 13:15  昼食
---
13:15 - 13:45 講演2
沿海地域における持続可能な開発 ―紛争にいかに対処するか?
◇アルマンド・モンタナーリ
(ローマ・サピエンツァ大学欧米国際学部教授,イタリア)
13:45 - 14:15 講演3 
ラディカル・リアリズム
―エコ・アーバニティのコンテクスチュアリゼーション
◇ダルコ・ラドヴィック(慶應義塾大学理工学部教授)
---
14:15 - 14:30  休憩
---
14:30 - 17:20 パネルディスカッション  
「二重の危機」の克服と持続可能な未来の再生 司会:河村哲二
≪パネリスト≫
サスキア・サッセン、スナンダ・セン、スワタナ・タダニティ
アルマンド・モンタナーリ、ダルコ・ラドヴィック
舩橋晴俊(法政大学社会学部・大学院政策科学研究科教授)
陣内秀信(法政大学デザイン工学部教授・大学院デザイン工学研究科教授)
---
17:20 - 17:30 閉会の辞
---

参加費は無料です。
http://research.cms.k.hosei.ac.jp/sustainability/
http://research.cms.k.hosei.ac.jp/sustainability/node/282

2011年10月12日水曜日

ドキュメンタリー映画「100,000年後の安全」上映会とディスカッションのお知らせ(10/22)


ドキュメンタリー映画「100,000年後の安全」上映会とディスカッションのお知らせ(10/22)

2011年10月03日



3月11日の東日本大震災から半年が経ちました。地震や津波、福島第一原発事故によってもたらされた被害は、日本社会に大きな転換を迫っているといえます。人間環境学部では、変わりゆく社会の行方や、将来像について、学生と教職員が一緒になって「とにかく考えてみよう」という企画を始めております。

第1回は「ミツバチのささやきと地球の回転」の上映を行い、原子力発電所や再生可能エネルギーに関するディスカッションを行いました。今回は、フィンランドの高レベル放射性廃棄物永久処分場をあつかったドキュメンタリー映画「100,000年後の安全」を上映します。日本でも、福島第一原発の事故処理に伴う中間貯蔵施設の立地が議論され、青森県六カ所村や北海道幌延町など高レベル放射性廃棄物処理を巡った問題が長い間、議論されております。エネルギー問題や地域社会のあり方、持続可能な社会の可能性について、このドキュメンタリー映画を見て、ともに議論していきたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
なお、入場料は全額を東日本大震災の災害復旧及び復興のために関連団体に寄付します。

日    時 2011年10月22日(土)
第1回 10:00~12:30
第2回 13:00~15:00
※各回とも人間環境学部教員による解説&コメント付き。最後に参加者全員でディスカッションを行います。
場    所 市ケ谷キャンパス 外濠校舎 薩埵ホール
参  加  費 学生・教職員は入場無料、一般入場料は500円
問い合わせ tonikan@inter7.jp


なお、入場料は全額を東日本大震災の災害復旧及び復興のために関連団体に寄付します。

2011年10月11日火曜日

てつがくカフェ@ふくしま 特別編

てつがくカフェ@ふくしま 特別編

テーマ : 〈いま、健康をてつがくする〉
―福島で人間らしく生きるために―

日 時 : 10月22日(土) 14:00~17:00

場 所 : 福島ビューホテル 安達太良の間 (福島駅西口正面 ・ 西館3階)

世話人 : 牧野英二(法政大学文学部 教授)
小野原雅夫(福島大学人間発達文化学類 教授)
渡部純(福島県立高等学校 教諭)
齋藤元紀(法政大学サステイナビリティ研究教育機構  PD)
大森一三(法政大学サステイナビリティ研究教育機構  RA)

参加費無料、飲み物無料、事前申し込み不要
(当日参加可、準備の都合上あらかじめ連絡を頂けると助かります)

主催 : てつがくカフェ@ふくしま ・ 法政大学サステイナビリティ研究教育機構

http://blog.goo.ne.jp/fukushimacafe/e/d92a25584199d66181deb7f15ed7373f